{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【動画配信】根本裕幸 自立系武闘派女子の恋愛講座 親密感への怖れを癒す

6,600円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー3件

送料についてはこちら

【本編収録時間】 1時間56分 【セミナー内容解説】 恋愛講座でもっとも人気がある、このテーマ。 パートナーとの心理的(もちろん肉体的も同じ)な距離を縮めたい方におすすめです。 親密になってしまうとなぜ怖いのだろう?と考えてみます。 やはり1番は「親密になればなるほど傷付く可能性が高くなる」だと思います。だから、いろいろと考えてしまいます。 もし、振られたら、、、 もし、ひどい扱いをされたら、、、 もし、大切にしてもらえなかったら、、、 もし、体だけが目当てだったら、、、 もし、離れられなくなってしまったら、、、 もし、嫌な自分がいっぱい出てきたら、、、 もし、すごく依存してしまったら、、、 もし、もう逃げられなくなったら、、、 もし、彼をひどく傷付けてしまったら、、、 もし、思ったのと違う人だったら、、、 もし、またたくさん我慢しなきゃいけなかったら、、、 もし、他に女がいたとしたら、、、 もし、、、、 たくさん怖れが出てきますよね。 そうすると、距離を縮めることに慎重になり、「ほんとに私でいいの?ほんとに私を愛してくれるの?」とたくさんテストをしてしまったり、「きっと遊びに決まってる。私をからかってるんだわ」と疑いをたんまり持ってみたり、「いや、私は彼のこと、そんなにいいと思ってないし」と自分の気持ちにブレーキをかけたり、私から離れられないように彼を縛り付けようとしたり、常に思考して彼とうまく行く方法を日夜考えてみたり、ちゃんと愛されてる証拠を見付けようとしたりしてしまうでしょう。 そうして、好きな気持ちを抑え込むのってめちゃくちゃ苦しいです。 時には幸せになりたいくせに、彼を遠ざけるようなことをついついしてしまいます。 もちろん、そもそも「幸せになる確率が低い彼」にばかり惹かれるのも、そういう彼を選んでおけば親密にならずに済む、という無意識的な計算が働いているからかもしれません。 そうした心を繙いていくと、私たちがいつもかぶっている仮面の存在に気付かされます。 距離が離れているときは、なんとか作った自分(=仮面)でいられるのでごまかせます。 しかし、距離が近づくと仮面の存在が明らかになり、その裏の素顔が見えてしまいます。 「こんな自分を見せたら嫌われるに決まってる」と思い込んでいる自分の素顔です。 ほんとうの私はめんどくさい女だから、ずるくて計算高い女だから、自分のことしか考えてないわがままな女だから、感情的で彼を困らせるような女だから、気が強くて彼を傷付けるような女だから、男好きでふらふらしてるような女だから、全然魅力がない女だから。 つまりは自己嫌悪でいっぱいの素顔がそこにあります。 その自己嫌悪はどこからやってくるか?というと、それは過去の傷。まだ、癒しきれていない過去の痛みが作り出しています。 それは無価値感とか罪悪感とか呼ばれる種類のものでもあります。 その一方で、私たちは本能的に「愛する人とつながりたい。もっと親密になりたい」という欲求を持ちます。 愛する人とのつながりは至福の喜びを与えてくれます。 心からの安心感や居場所、そして、自分自身が許されている感動をも与えてくれます。 それは「ワンネス」という一体感です。 よく「ニコイチ」って言いますね。二人で一人、というつながりを表す言葉です。 私たちのマインドはあらゆるものとのワンネスを目指すので、自己嫌悪との間に壮絶な葛藤が生まれてしまうのです。 つながりたい。もっと親密になりたい。けれど、それがめちゃくちゃ怖い。 そんな葛藤はどうしたら癒されるのでしょう? 過去の傷を癒す、過去の男たちを許す、手放す、そんな方法もあります。 とはいえ、その方法は確実ではあるけれど個別論なのでカウンセリングなどの場に委ねられます。 もうひとつ、私がよく使う方法は、その親密な感覚を先に自分に許していくとこです。 今回のワークショップではそんな方法を提供したいと思います。 つまりはイメージの世界にて感覚を先取りしてしまうのです。 仮面を剥いだ、素顔の自分を許す。愛する。 大好きな人との親密な感覚を自分に教えてあげる。 そんな感覚を体感してもらおうと思います。 直接その空気を感じられる会場で、あるいは居心地のいい場所からオンラインでご参加いただけます。 どうぞ、リラックスしたスタイルで、内なる心に親密感という感覚をインストールしてあげましょう。 この講演会では「なかなか決められない」「決めることが苦手」「決めたあとでもいろいろと迷ってしまう」という思いをお持ちの皆さんが、どのように「決められる人」になれるか?をだだだだだーっ!とお話します。 また、執筆から発売まで1年以上かかった経緯や、私自身の「決められなかった時代の話」などの裏話から、本の中では説明しきれなかった「決める」ということに関する心がけ(あり方)ややり方などを身振り手振りを交えてお届けしたいと思っています。 * 〇決めることがなぜ難しいのか?なぜ、決められないのか? 〇自分で決めたつもりで、実は自分で決められていないできごとの数々 〇決めるってどういうこと? 〇自分で決められるようになるために必要なことって何? 〇何に心がけたら一度決めたことを後悔したり、迷ったりしなくなるの? 〇自分で決められるようになったら世界はどう変わる? 〇本が出るまでの裏話あれこれ。 そんなお話を90分、ノンストップでお話ししたいと思います。 本を読む前にその内容をつかんでいただくこともできますし、どうしたらこの本に書かれていることを実践/実現しやすくなるかを解説したりして、より「自分で決められる人になる」ことに前向きに取り組んでいただけるようにしていきます。

セール中のアイテム